fc2ブログ

2018 Q&A① 初心者・子どもなど の参加について

TGFF2018に関して皆様から個別にいただいた疑問やよくある質問を簡単にQ&A方式で紹介していきます。

初心者・年齢・子どもなど の参加について
Q.全くの初心者ですが行ってもいい?
Q.20年ぶりだし若くないですが大丈夫ですか?
Q.小学生を連れていきたいけど大丈夫?
Q.小学生だけで参加させていいですか?
Q.中学生ですが行ってもいいですか?
Q.未就学児でも遊べますか?
Q.子ども用の椅子などはありますか?
Q.託児サービスはありませんか?
Q.授乳室はありますか?

回答は以下追記にあります!

スタッフ:あやね

【TGFF2018:Q&A①-初心者】
Q.全くの初心者ですが行ってもいい?
A.全ての卓のGMさんが完全初心者さんへの対応準備をしておりますのでどなたでもお気軽にお越し下さい。ルールブックなどの持参も必要ありません。勿論ルルブ持参もOK!
昨年も半数以上の方がプレイ暦3年未満でした(アンケートより)

【TGFF2018:Q&A②-ブランク・年齢】
Q.20年ぶりだし若くないですが大丈夫ですか?
A.大丈夫です。近年1990年代のTRPGブームの頃遊んでいた方々が仕事や家庭が落ち着いて来て復帰されることが増えています(スタッフにも!)
当時の流行とは少し違う面もありますが、皆で再び楽しみましょう!

【TGFF2018:Q&A③-小学生】
Q.小学生を連れていきたいけど大丈夫?
A.毎年小学生連れの参加者さんも複数いらっしゃいます。一部年齢制限(公式でR15のシステム、対象年齢が13歳以上のボードゲームなど)がありますが、それ以外は年齢やプレイ暦に制限はありません。

【TGFF2018:Q&A④-小学生】
Q.小学生だけで参加させていいですか?
A.保護者同伴でお願いします。
必ず小学生1人に付き常に保護者の方がお1人以上付き添っていただき、プレイ卓参加の場合は必ず同卓して下さるようお願いします(小学生だけでの参加は例え6年生であってもお断りさせていただきます)

【TGFF2018:Q&A⑤-中学生】
Q.中学生ですが行ってもいいですか?
A.一部年齢制限(公式でR15のシステムなど)がありますが、それ以外は年齢やプレイ暦での制限はありません。
但し、必ず事前に保護者の方の許可を取ってからご参加下さい。

【TGFF2018:Q&A⑥-未就学児】
Q.未就学児でも遊べますか?
A.未就学児のTRPG参加はご遠慮いただいています。
ボードゲームにつきましてはゲーム毎の対象年齢を満たしていれば参加していただけます。但し、常に保護者の方お1人以上が付き添い、保護者の方とのセットとしての参加をお願いします。

【TGFF2018:Q&A⑦-保護者のプレイ】
Q.子ども用の椅子などはありますか?
A.お子さま用の椅子などはありません。また、会場配置上にベビーカーなどを椅子の横に置ける位置も限られますので迷った際は当日スタッフにご相談下さい。プレイ中も必ずお子さまから目を離さないようにして下さい

【TGFF2018:Q&A⑧-託児所】
Q.託児サービスはありませんか?
A.託児所等はありません。

【TGFF2018:Q&A⑨-授乳室】
Q.授乳室はありますか?
A.授乳室は会場内にはございません。
2Fスタジアムモール内・北口インフォメーション横に「b'sルーム 赤ちゃん休憩所」があります。授乳、おむつ替えなどが可能な休憩室です。
(※授乳室のみ女性専用です)
http://www.kyoceradome-osaka.jp/floor_guide/support/
スポンサーサイト



プロフィール

Table Game Fun Festa(TGFF公式)

Author:Table Game Fun Festa(TGFF公式)
【TGFFとは】
代表北沢慶(グループSNE)を中心にプロアマ問わず皆で遊ぼう!と2015年から有志スタッフにて大阪で開催されている「TRPGやボードゲーム・カードゲームなどアナログゲームのイベント」です。

Twitter:@TGFunFesta

最新記事
カテゴリ
C93 (1)
公式Twitter
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR