【FAQ】学生ボランティアスタッフについて その1
学生ボランティアスタッフについてのFAQその1(①~⑤)です
・その1
・その2
※学生ボランティアスタッフの募集については【こちら】をご覧下さい
【学生スタッフについて①】
Q.どうしてバイトじゃなくボランティアなの??
A.TGFF2018は代表北沢が個人で開催している非営利のイベントで、GMもスタッフも(ゲストも!)全て賛同して下さる有志ボランティアで運営しています。そのため学生さんでも他のスタッフ同様ボランティアでの活動となります。
【学生スタッフについて②】
Q.企業が学生をタダ働きさせようとしてる!
A.TGFF2018は代表北沢の個人開催イベントです。北沢はじめプロの方も多いですが特定企業の運営というわけではありません(協賛や協力は多数頂いています、ありがとうございます!)ですので元々関係者全員タダ働きです…すみません。
【学生スタッフについて③】
Q.どうして大学生限定なの?
A.ベテランと共に色々経験して今後に活かしていただいたり、若い来場者さんたちと同じ目線で関わっていたきたいなと考えています。また準備期間中のに変則的な対応の可能性が(お勤めの方よりは)高いと考え学生さんに絞らせていただきました。
【学生スタッフについて④】
Q.年齢的には学生なんですが社会人です駄目ですか?
A駄目ではありません。が、前述のようにお仕事をお持ちだと時間的に厳しい可能性が高いと予想されます。「それでも!」「フレックスや変則勤務だから調整する!」とおっしゃって下さる場合は個別にご相談お願いします。
【学生スタッフについて⑤】
Q.高校生はだめですか?
A.打ち合わせや作業などで青少年健全育成条例に掛かる時間帯の活動が伴う可能性がありますので受付しておりません。
スポンサーサイト