fc2ブログ

TGFF2018 前売券販売開始

下記サイト(PassMarket)にてTGFF2018の前売券の販売を開始しました。
・前売券は「一般」のみの販売となります。
・前売券は電子チケットのみです。
・お一人様一枚まででお願いします。
・当日は、スマートフォンやタブレットでPassMarketのチケット画面を提示するか、チケットのPDFファイルを印刷して受付にご提示下さい。
・ご購入後の払い戻しなどはできませんのでご注意下さい

■前売券以外の割引について
「学割」(大学生・専門学校生など:1000円)
「高校生以下無料」(高校生以下:無料)
を利用の方は当日受付にて身分証明書を提示の上ご購入下さい

「レイト入場」(14時以降の入場:2000円)
を利用予定の方は当日受付にて14時以降にご購入下さい。

■「購入後メールが届かない」など、チケット購入に関して問題がある場合
PassMarketヘルプ
などをご参考下さい。

スタッフ:あやね
スポンサーサイト



TGFF2018 トークショウ予定!

 TGFF2018の会場内では、出入り自由のトークショウエリア(オープンスペース)にて合計5回のトークショウが行われる予定です。
 途中着席・途中退席も可能となっていますので、プレイや抽選の待ち時間やお友達との待ち合わせ、ゲームの間の休憩などをしながらゆっくりお楽しみください!

<<トークショウスケジュール(予定)>>
■10:45~11:45
  テーマ 『SNEのボードゲームを語る(仮)』
  (秋口ぎぐる、黒田尚吾
■12:45~13:45
  テーマ 『日本のゲーム史(仮)』
  (安田均、岡和田晃)
■14:45~15:45
  テーマ 『冒険企画局(仮)』
  (近藤功司、芥邉雨龍、古町みゆき、ドラゴンブック編集稲垣
■16:45~17:45
  テーマ 『ゲームマスター論2018(仮)』
  (芝村裕吏)
■18:00~19:15
  テーマ 『SNEのテーブルトークRPG(仮)』
  (北沢慶(TGFF代表)他数名)

※テーマ・演者は予定です変更の可能性があります

スタッフ:あやね

TGFF2018 おすすめ準備物

「TGFFって何を持っていけばいいんですか??」
「ルールブックがないとだめですか?」
などのご質問をよくいたたきますので、簡単に説明させていただきます。

◎ ゲームに関するもの ◎
■TRPGのルールブック・サプリメント
 不要です。
 各GMがTRPGの完全初心者さん(未経験・未所持の方など)でも遊べるように準備をしています。
(勿論持参して参照していただいても結構ですが、選択ルールの使用などについては各GMの指示に従って下さい)
■ボードゲーム・カードゲーム
 不要です。
 会場内では各インストラクターが準備したゲームに参加して遊んで頂く形となります。
(フリー卓など持参のゲームを遊ぶスペースはありません)
■サイコロ・ダイス
 自由です。
 ダイスをお持ちでない方にはプレイ中お貸ししますし、愛用のダイスをご使用いただいても構いません。
■筆記用具
 自由です(がなるべくお持ちくださると助かります)
 お持ちでない方にはプレイ中お貸ししますし、愛用の筆記具をご使用いただいても構いません。

◎ 飲食物 ◎
■飲料
 自分が飲める・飲みなれているものを持参推奨。
 会場内及び付近では毎年自販機のお茶などはすぐに売り切れとなります。隣接してショッピングセンターなどがありますが移一度ドームから出て再びエスカレータで戻ってくることとなるため移動間も必要となります。
 また、同会場で他のイベントも開催されており、そちらの参加者さんも大量に周辺で買い物している可能性があり品薄も予想されます。
 (出来ればペットボトルなどきっちり蓋が可能なものをおすすめします)
■軽食・おやつ
 塩アメなどの糖分&塩分補給物を持参推奨。
 会場内は空調がありますが外はかなりの暑さになる場合があります。また、プレイに熱中しすぎて脱水や塩分不足になる可能性もあります。水分と共に糖分や塩分も多少は補給出来るような準備をおすすめします。
■昼食
 自由です。
 会場内の休憩エリアで持ち込み食品の飲食は可能です(机はありません)また、お昼を挟む一部のTRPG卓では昼食休憩の時間を取り入れていますので各卓GMと相談の上昼食休憩を取って下さい。

※TRPG卓ではプレイに支障のない範囲での飲食はOKです
※ボドゲ卓では蓋の出来る飲み物以外の飲食は基本禁止です

◎ その他 ◎
■身分証明書、保険証、お薬手帳/常用薬
 必ず持参を!
 災害時や救急搬送などの緊急時に必要になる可能性があります。また学割等の適応のためにも必要です。
■かばん・袋
 ある程度の大きさをおすすめ。
 パンフレットやA4のクリアファイルが入らないと不便かもしれません
■前売り・卓予約の確認が出来るもの
 該当者は必須!
 前売り購入の確認出来るスマートフォンもしくはプリントアウトした用紙、卓予約の当選が確認できるスマートフォンもしくはプリントアウトした用紙を。
■空調・温度対策
 自由です。
 場内は空調が入っています。適宜温度調整は行いますが場所によって温度に差が発生してしまいます。温度に敏感な方は羽織ものやうちわの持参をおすすめします。

■電池式や充電式の予備バッテリー
 会場内すべてのコンセントは使用厳禁です!!
 電池式や充電式の予備バッテリーの準備をおすすめします。
※壁のコンセント使用は京セラドーム全館に影響を与える可能性があり、最悪下の野球場までシャットダウンします!!そのため、参加者の方は一切壁電源の使用は出来ません!

※なお、このリストはTGFF2018における準備物目安です
他のイベント・コンベンション・サークルさんによって必要な準備内容も変わりますので同じようなゲームイベントでもそれぞれのルールに従って下さい。

スタッフ:あやね

TGFF2018のパンフレット掲載広告募集開始!

TGFF2017では、お申し出のあった企業様に対して一部広告をパンフレットに掲載させていただきました。
裏表紙やその折り返しなどで、参加してパンフレットをお持ちの方や冬コミ等でパンフレットをご購入いただきました方なら目にされたのではと思います。

TGFF2017終了後、いくつかの企業様やサークル様、ショップ様より自分のところの広告を掲載してほしかったというお話を聞いております。

その為、需要があるのであればということで今回広告を公募させて頂く事になりました。

費用や仕様などにつきましては、下記広告のページに記載させていただきました。
http://tgff.info/ad.html

ご希望される方は、お申込していただけると非常に助かります。

申し込みや掲載原稿の締切は5月末日迄となっております。

よろしくご検討のほど、お願い申し上げます。

TGFF 統括スタッフ 星住晴美

TGFF2018 TRPG卓について

TGFF2018のTRPG卓は今年も
 ・軽く体験できる「1時間卓」 
 ・システムもシナリオも体験できる「3時間卓」
 ・腰をすえてじっくり取り組む「5時間卓」 
の3種類を準備中。
各卓のシステムや時間などは只今GMさんたちと調整中です!)

ルールブックやダイスを持っていない完全な初心者さんでも楽しく遊べるように、各GMさんが準備をしてくださっていますので安心して参加して見て下さいね!

また、今年も一部の卓で事前予約を企画しています。
決定出来次第発表させて頂きますのでお楽しみに!

スタッフ:あやね


プロフィール

Table Game Fun Festa(TGFF公式)

Author:Table Game Fun Festa(TGFF公式)
【TGFFとは】
代表北沢慶(グループSNE)を中心にプロアマ問わず皆で遊ぼう!と2015年から有志スタッフにて大阪で開催されている「TRPGやボードゲーム・カードゲームなどアナログゲームのイベント」です。

Twitter:@TGFunFesta

最新記事
カテゴリ
C93 (1)
公式Twitter
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR