fc2ブログ

TGFF2017、感動をありがとう!

 主催の北沢慶です。
 7月16日、京セラドーム大阪にて開催された、『TGFF2017』にご参加いただき、ありがとうございました。
 当初、これまでの市民ホール系から、民間の大ホールへの移転に伴い、どうしても参加費を上げざるを得なかったため、参加者の減少も危ぶまれていました。
 ところが蓋を開けてみたら、500名近くの方に入場いただき、物販等へ来訪された方も含めると、延べ700名を超えるお客様にご来場いただきました!
 正直なところ、結果を聞いたときに、その数字には心底驚かされたものです。

 ご来場いただいたみなさん、本当にありがとうございます!

 今回会場を提供していただいた、京セラドーム大阪様の9Fスカイホールはフラットなフロアであり、とても一体感のある素晴らしい会場でした。参加者のみなさんが楽しそうに行き来される姿を眺め、密かに幸せな気持ちになっておりました。
 前回は会場の許容量の関係で、制限せざるを得なかった卓数も、今回は可能な限り用意し、TRPG80卓以上、ボードゲーム12卓、延べセッション回数180回超、ボードゲームも延べ100回以上を用意。プロ作家陣によるトークショーも7本、さらには『モンスター・コレクションTCG全国大会決勝』など、盛りだくさんな内容を実現できました。
 朝からの参加者の方には、最低でも2回以上、なにかを遊んでいただこうというコンセプトは、達成できたのではないかと思っております。
 また、これだけ膨大なゲーム卓を実現できたのは、数多くのGMやインストラクター、スタッフのみなさんのご協力と努力のたまものです。心より、御礼申し上げます。
 今年は物販も拡充し、よりお祭り感を演出できたのではないかと思っております。ご協力いただいた物販各店のみなさまにも、大変感謝しております。

 そしてなにより、こうしたみなさんのご協力のおかげで、新しくアナログゲームの魅力に触れて、楽しんでくださる方々が増えていることを実感できたことが、なによりの喜びです。
 特に今年は、親子連れ、家族連れの方の姿も散見され、とてもたくさんの元気をいただく思いでした。
 多くの人が、アナログゲームをツールに、共に楽しめる場を提供したい??その想いで始めたこの『TGFF』の、ひとつの理想的な姿がありました。

 主催者が言うのもおかしいかもしれませんが、本当に、感動的な一日でした。

 改めて、『TGFF2017』に来訪いただいたみなさん、ご協力くださったGM、インストラクター、スタッフのみなさん、ご助力、ご支援いただいたプロクリエイターの方々と栄光様、KADOKAWA様、グループSNE様、冒険企画局様。
 会場提供してくださった京セラドーム大阪様。
 すべての関係してくださった方々に。

 心より、御礼申し上げます。
 本当に、ありがとうございました!

 そしてまた、いつか、一緒にゲームを楽しみましょう!


TGFF2017主催   
北沢慶 
スポンサーサイト



TGFF2017 第二次予約卓 抽選結果発表!

おまたせしました!
TGFF2017の一部TRPG卓第二次予約の
抽選結果発表です!


【1時間卓】
◎10時スタート
アドヴァンスド・ファイティング・ファンタジー2e (嵯峨)
  先輩
アリアンロッド2E改訂版(G-II)
  コンタ / ラック / びた
ソード・ワールド2.0RPGスタートセット (森本有美)
  ケロタソ
ダイス・オブ・ザ・デッド (永田愁)
  一兎

【3時間卓】
◎10時スタート
シニカルポップダンジョンシアター迷宮キングダム (雅士(がし))
  珠羽流 / 猫里
パラサイトブラッド (片山泰宏)
  アフリカン / 詩織 / ぽぽ

【5時間卓】
◎10時スタート
英雄武装RPG コード:レイヤード (与一)
  千貌者

◎12時スタート
ダンジョンズ&ドラゴンズ 第5版 (見えへんなー弐号) 
ゴロー / galdenia

以上

当選された方にはに個別にメールにて連絡させていただきますのでお待ち下さい。
(時間などの詳細はそちらをご覧ください)


スタッフ:あやね

TGFF2017 おすすめ準備物リスト

「TGFFって何を持っていけばいいんですか??」
というご質問をよくいたたきますので、簡単な準備リストを用意させていただきました!
リストにあっても使わないものや、実際は必要になるものなど各個人で色々あると思いますので参考程度にしてくださいね。

◎ TGFF2017 おすすめ準備物リスト ◎

■よほどの事情がない限り全員準備を!
・飲料
  (必ず自分が飲めるもの、飲みなれているもの)
  (出来ればペットボトルなどきっちり蓋が可能なもの)
  ※熱中症対策としてプレイ中もこまめに水分補給を!
・身分証明書
・保険証
・自宅や緊急連絡先のわかるもの
・お薬手帳/普段飲んでいるお薬
  (万が一の場合必要になる可能性もあります)
  (会場にはお薬などの準備はありません)
  (自分の身体と安心のために!)

■なるべくあったほうがいい!
・塩アメなどの糖分&塩分補給物
・使い慣れた筆記具(書くもの&消すもの)
・貴重品を入れる鞄や袋
・パンフレットなどが入るサイズの鞄

■必要な人は忘れずに!
・前売り券が確認できるスマートフォンもしくはプリントアウトした用紙
・卓予約の当選が確認できるスマートフォンもしくはプリントアウトした用紙
・祈りを込めたダイス
・空調対策(羽織もの・うちわ)
・電池式や充電式の予備バッテリー

■特に必要のないもの(持ってなくても大丈夫!)
・ルールブック
・普通のダイス

>> 会場内すべてのコンセントは使用厳禁 << です!!
※全館に影響を与える可能性があり、最悪下のコンサート会場までシャットダウンします!!そのため、参加者の方は一切壁電源の使用は出来ません!

※なお、このリストはTGFF2017における準備の目安であり、他のイベント・コンベンション・サークルさんによっては必要な準備内容も変わります。


スタッフ:あやね

※対応済

※この件はご本人より連絡いただきました。

第1次卓予約で「XXX」卓に当選されている「X」様へ

当選メール未着とのことで再送させていただいておりますが、未だに未着とのこと。
こちらではエラーも出ておらず、メアド以外登録がないため他の方法での連絡が不可能となっております。

メール着信拒否設定のご確認やメール以外の連絡方法をご通知いただけますと幸いです。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

スタッフ:あやね

第二次卓予約について

TGFF2017の予約卓『第二次募集』要項です

☆第二次募集
募集期間:7/1(土)~7/9(日)
抽選結果発表:7/10(月)予定
応募方法:応募フォームより
http://tgff.info/reserve_2017_2.html

第二次募集は
「ランダム予約」となります
(予約申し込みされた方を以下の表の卓にランダムに振り分けさせていただきます)


◎1時間卓
■10:00集合
dungeons&dragons(5e)/かし
Og unearthed edition  はやかわ
アドヴァンスド・ファイティング・ファンタジー2e/嵯峨
アリアンロッド2E改訂版/G-Ⅱ
イケメンすぎるTRPG/イケメンすぎる熾天使長閣下
ソード・ワールド2.0RPGスタートセット/森本有美
ダイス・オブ・ザ・デッド/永田愁
艦隊これくしょん-艦これ-/一号
■13:00集合
15(The FIFTEEN)(予定)/あべべん
アドヴァンスド・ファイティング・ファンタジー2e/嵯峨
コールオヴキャトルフ(call of cathulhu)/かし
ゴリラTRPG/会長閣下
ソード・ワールド2.0RPGスタートセット/森本有美
ダイス・オブ・ザ・デッド/永田愁
艦隊これくしょん-艦これ-/一号
武装伝奇RPG神我狩 かみがかり/力造


◎3時間卓
■10:00集合
シニカルポップダンジョンシアター迷宮キングダム/雅士(がし)
トンネルズ&トロールズ完全版/柘植めぐみ
パラサイトブラッド/片山泰宏
■12:00集合
ソード・ワールド2.0/清松みゆき


◎5時間卓
■10:00集合
ゲヘナ~アナスタシス~/Una(うな)
シルバーレインRPG/安道やすみち
英雄武装RPG コード:レイヤード/与一
■12:00集合
ダンジョンズ&ドラゴンズ 第5版/見えへんなー弐号



第一次募集のように希望はお聞きできませんが
「予約応募忘れてた!どこでもいいから入れて!」とか
「俺はダイスの女神の導きを信じてる!」とか
「自分の選べないようなゲームにチャレンジしてみたい!」とか
「どんなことでもランダム表で決めたいんだーっっ!」
という方などにお奨めです。

※今回の募集は第一次募集において人数に余裕のあった卓、及びキャンセル分のみの追加募集になります!
※当日卓は当日会場での抽選・配布となりますので予約不要(不可能)です
(予約卓はTRPG卓の中の一部だけとなります)

プロフィール

Table Game Fun Festa(TGFF公式)

Author:Table Game Fun Festa(TGFF公式)
【TGFFとは】
代表北沢慶(グループSNE)を中心にプロアマ問わず皆で遊ぼう!と2015年から有志スタッフにて大阪で開催されている「TRPGやボードゲーム・カードゲームなどアナログゲームのイベント」です。

Twitter:@TGFunFesta

最新記事
カテゴリ
C93 (1)
公式Twitter
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR